2012年3月18日日曜日

ドラゴンクエストモンスターズ2について、質問します。 小学二年生の息子が、年末...

ドラゴンクエストモンスターズ2について、質問します。



小学二年生の息子が、年末からやってたポケモンホワイトを終わらせたらしく、CMを観てドラゴンクエストモンスターズ2を欲しがりました





私自身、昔のドラクエなら、わかるのですが、モンスターズは、さっぱりです。



どのようなゲームなのでしょうか?



また、二年生にポケモンをやってる子供にも、できるのでしょうか?



なんか、3月31日に、プロフェッショナルというのが、出るそうですが、モンスターズ2か、プロフェッショナルか、できるようなら、どちらにするべきなのでしょうか?



よろしく、ご指導おねがいします







●【どのようなゲームなのでしょうか?】



質問者さんは元のドラクエを御存知のようですね。



モンスターズはドラクエの外伝のようなもので

勇者達一行が闘うという元のドラクエとは違い

1人の少年がモンスターを使って闘うRPGです。





●【ポケモンをやってる子供にも出来るのでしょうか?】



上で申し上げた通り、「モンスターを使用」して闘う「RPG」です。



ポケモン同様の要素を持っているこの作品なら

息子さんも楽しんでプレイできるかと思います。





●【モンスターズ2か、プロフェッショナルか、どちらにするべきなのでしょうか?】



簡潔に言いますと「プロフェッショナル」です。



2006/12/28 1作目「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」 約210体

2010/04/28 2作目「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」 約310体

2011/03/31 3作目「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル」 2作目+約100体



情報によると、機能の上昇や登場モンスターの増加。

ポケモンで言うところの合作のようなものですかね。

2作目と3作目の違いはそう言った点だと思います。





以上ですが



息子さんの友達ももちろん買うでしょう。

家族上の都合で特に反対でないのならば、買っても平気だと思いますよ。








2年生でもポケモンはできると思います。

だって僕の弟は1年生なのにポケモン図鑑を完成させました。

弟は「ドラクエジョーカー2プロフェッショナル」をもう予約しています。







プロフェッショナルの方が良いですよ。新しいですし。

モンスターズはドラクエのモンスターたちをスカウトと言う方法で

仲間にして行きバトルマスターを目指す、という物語です。



でも、小2にはちょっと難しいかもしれませんね。







ちょっとドラクエとちがうだけでほとんど一緒ですよ。モンスターズはモンスターどうしで戦わせる仕組みです。ポケモンとも少し似ています。モンスターをスカウトして仲間にして強くしていきます。小2でもできますよ。さらに配合をしてモンスターを強くします。「配合とは?⇒モンスター♂(おす)×モンスター♀(めす)を合体させる。配合したモンスターは消える」まとめ↓



・モンスターどうし戦わせる。 ・スカウトして仲間を増やす。



・配合して強くしていく。 ・配合したモンスターは消える。



・全モンスターが出てくる。







えーーっとですね

小学2年生でもできますよ

普通のドラクエよりは簡単なので

大丈夫だと思いますよ

あとあなた様の息子さんが欲しいというんだったら買ってあげたほうが良いかと・・・

多分その息子さんの友達も買うでしょうから大丈夫ですよ

0 件のコメント:

コメントを投稿